MOON (月に囚われた男)
Duncan Jones (2009)
久し振りに「SF "エスエフ" 映画」を観たという雰囲気。
ウォーターボーイズ
矢口史靖 監督 (2001)
何度でも楽しく観れる作品。
「バカじゃん、バカじゃん、バカじゃん、バカじゃん」娘。
ナビィの恋
中江裕司 監督 (1999)
かなら昔からdvdを持っていたのに、封も開けずにいた。
見終ってから、監督のコメントで、この映画がミュージカルを意識していたのだと、知った。
5.09.2010
5.07.2010
5.02.2010
よごれた顔でこんにちは
早いね。もう1年が過ぎたよ。
ほんとうは、まる1年だからって、こんなの書くつもりじゃなかったんだけど、 寛平さんがDear Kiyoshirosanを載せてるのを見た後で、YouTubeで懐かしいビデオを沢山見ちゃったので。
昨年のニュースは突然だったけど、正直言って、そのちょっと前から覚悟はしていたんで、驚きはしなかったかな。一方で、あまり実感もわかなくて、友達や知り合いからメールが届いても、返事もあまり書けなかった。ニュースも満足に読まなかったし、数ヶ月は曲も聴かないで過ごしてた。感情的に認識してしまってはいけないという、防衛本能だったかもしれないな。 あぁ、でもあれ、たまたま映像で見ちゃったヒロトの弔辞、あれにはやられた。防波堤も決壊した。
最初に聴いた曲は「トランジスタ・ラジオ」。ちゃんと屋上で聴いてたよ。
自分、口がでっかいし目も小さいから親近感わいて、あの頃よくFENで洋楽沢山聴いてたから、すっごい共感したんだけど、男子校だったから 『彼女教科書ひろげてるときぃー』ってところで、 何か人生の選択肢で大きな間違いをしているような気になって落ち込んだものです。以来30年以上、、酔った時には上機嫌にしてもらって、つまづいた時には支えてもらいました。ちょっと前に上手くいかなかった時期には「すべてはALRIGHT(YA BABY)」を聴いて乗り切ったよ。
ありがとう。
「つ・き・あ・い・た・い」の"アレ"ってなんだろうって思いながら、歳をとってるよ。
ほんとうは、まる1年だからって、こんなの書くつもりじゃなかったんだけど、 寛平さんがDear Kiyoshirosanを載せてるのを見た後で、YouTubeで懐かしいビデオを沢山見ちゃったので。
昨年のニュースは突然だったけど、正直言って、そのちょっと前から覚悟はしていたんで、驚きはしなかったかな。一方で、あまり実感もわかなくて、友達や知り合いからメールが届いても、返事もあまり書けなかった。ニュースも満足に読まなかったし、数ヶ月は曲も聴かないで過ごしてた。感情的に認識してしまってはいけないという、防衛本能だったかもしれないな。 あぁ、でもあれ、たまたま映像で見ちゃったヒロトの弔辞、あれにはやられた。防波堤も決壊した。
最初に聴いた曲は「トランジスタ・ラジオ」。ちゃんと屋上で聴いてたよ。
自分、口がでっかいし目も小さいから親近感わいて、あの頃よくFENで洋楽沢山聴いてたから、すっごい共感したんだけど、男子校だったから 『彼女教科書ひろげてるときぃー』ってところで、 何か人生の選択肢で大きな間違いをしているような気になって落ち込んだものです。以来30年以上、、酔った時には上機嫌にしてもらって、つまづいた時には支えてもらいました。ちょっと前に上手くいかなかった時期には「すべてはALRIGHT(YA BABY)」を聴いて乗り切ったよ。
ありがとう。
「つ・き・あ・い・た・い」の"アレ"ってなんだろうって思いながら、歳をとってるよ。
ラベル:
音楽
登録:
投稿 (Atom)